2023.04.11 第1みのりの里

2023.04.03 第2みのりの里

2023.04.03 お知らせ

岩倉市より委託を受け、市役所庁舎1階に岩倉市基幹相談支援センターがオープンしました。社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、看護師等の専門職4名が対応します。
障害のある方の総合的、専門的相談の窓口として遠慮なくご利用ください。
窓口開設日:月曜日から金曜日
開設時間:午前8時30分から午後5時15分

2023.03.11 日中一時支援

本日の日中一時では、牛乳パックとペットボトルの蓋を使って、コマ作りをしました。
以前、作ったものを持ち帰ることが嬉しいと利用者さんから帰り際に話されたことがきっかけで、何かみんなで作れて楽しめるものということでコマ作りにしました。
天気も良かったので、コマ作り班と散歩する班に分かれての活動をしました。散歩に行った班の利用者さんからはコマ作りしていた班の品を見て、早くコマ作りがしたいと待ち遠しいようでした。
利用者さんそれぞれに、油性ペンでカラフルになったコマを器用に回して遊びました。どちらが多くの時間を回せるか競争したり、出来たコマを大事そうに抱えて持ち帰る姿もありました。
また、楽しめる物も作っていきましょうね☆彡

2023.03.07 第1みのりの里

待ちに待った日帰り旅行です。
コロナ禍で3年振り、その間新しく入った仲間にとっては初めての日帰り旅行です。
仲間たちもスタッフも、数日前からワクワクそわそわ・・・。楽しみと不安で、でもやっぱり楽しみでウキウキしていましたね☆
まずは腹ごしらえからです。
常滑市のりんくうビーチ沿いにある「まるは食堂」で名物の大きなエビフライをいただきました。
お刺身もついて豪勢なランチタイムです。

めちゃくちゃ美味しかったです。エビフライ、もう一本食べたかったな~
続いて、セントレアに到着。
フライト・オブ・ドリームを見学。
実際に飛んでいた大きな旅客機が展示してありました。
間近で見た機体は物凄い大きさで、ピカピカ輝いていて、エンジンも大きくてド迫力で興奮しちゃいました☆
コックピットの中まで見学したグループもみえましたよ。



そこから、第1ターミナルへ動く歩道で移動。

まずはお土産売り場へ。
空港ならでは、日本各地の銘菓がずらりと販売されていて、時間を忘れてしまいそうになります。
余裕のあるグループは、さらに展望デッキへ。
天気も最高で気持ち良かったですね♪


ソフトクリームを食べたり、コーヒーを飲んだりのんびり過ごされたグループも。
各々とても楽しい旅の思い出ができました(*^-^*)

2023.02.28 第1みのりの里

今月末にも図書館休館日に絵本の読んでいただきました。
日常の活動とは異なり図書館にお出掛け、そして沢山のスタッフさんに挨拶をされながら部屋まで入りました。
絵本だけでなく、歌に手遊びを交えながら、最初は緊張を隠せなかった人たちも自然に表情が和やかになってきました。


せっかくの機会なので、読んでいただいた絵本シリーズと利用者さんの読みたい本を選んでもらいました。
第1の利用者さんと第2の利用者さんがイベントや散歩などで出会わないとなかなか話す機会が少ないのですが、読み聞かせが終わってから、「元気~?」と利用者さん同士で話し合っている場面もあり、そういった機会の大切さを感じた時間でもありました。
参加した利用者さんも心地よい疲労感での帰宅。行けなかったスタッフに、図書館での出来事を話していました。
またの機会で、皆が参加出来そうな日がありましたら是非参加したいです。
今回も、企画してくださった図書館のスタッフさん、ありがとうございました。
可愛いひな人形、利用者さん嬉しそうに持ち帰りましたよ。

2023.03.02 第1みのりの里

2022年9月30日、10月1日に開催された、きょうされん第45回全国大会in東北・いわての開催地である岩手県陸前高田市様より、参加の御礼とのことで、「ワカメ」がたくさん届きました(*^▽^*)
早速、厨房で調理してもらい、第1みのりの里の給食の時間にご利用者、職員でたっぷりといただきました!
ワカメラーメン、酢の物、わさび醤油和え、お味噌汁などなど・・・・
肉厚で、歯ごたえもよく、また汁物に入れるとトロトロになり、感動的なおいしさでみんなぱっくぱくと喜んで食べていました☆
ありがとうございました(#^^#)

2023.02.21 第1みのりの里

2022.10.03 第2みのりの里

2023.02.13 日中一時支援

« 次のページ
前のページ »