2023.03.11 日中一時支援

本日の日中一時では、牛乳パックとペットボトルの蓋を使って、コマ作りをしました。
以前、作ったものを持ち帰ることが嬉しいと利用者さんから帰り際に話されたことがきっかけで、何かみんなで作れて楽しめるものということでコマ作りにしました。
天気も良かったので、コマ作り班と散歩する班に分かれての活動をしました。散歩に行った班の利用者さんからはコマ作りしていた班の品を見て、早くコマ作りがしたいと待ち遠しいようでした。
利用者さんそれぞれに、油性ペンでカラフルになったコマを器用に回して遊びました。どちらが多くの時間を回せるか競争したり、出来たコマを大事そうに抱えて持ち帰る姿もありました。
また、楽しめる物も作っていきましょうね☆彡

2023.03.07 第1みのりの里

待ちに待った日帰り旅行です。
コロナ禍で3年振り、その間新しく入った仲間にとっては初めての日帰り旅行です。
仲間たちもスタッフも、数日前からワクワクそわそわ・・・。楽しみと不安で、でもやっぱり楽しみでウキウキしていましたね☆
まずは腹ごしらえからです。
常滑市のりんくうビーチ沿いにある「まるは食堂」で名物の大きなエビフライをいただきました。
お刺身もついて豪勢なランチタイムです。

めちゃくちゃ美味しかったです。エビフライ、もう一本食べたかったな~
続いて、セントレアに到着。
フライト・オブ・ドリームを見学。
実際に飛んでいた大きな旅客機が展示してありました。
間近で見た機体は物凄い大きさで、ピカピカ輝いていて、エンジンも大きくてド迫力で興奮しちゃいました☆
コックピットの中まで見学したグループもみえましたよ。



そこから、第1ターミナルへ動く歩道で移動。

まずはお土産売り場へ。
空港ならでは、日本各地の銘菓がずらりと販売されていて、時間を忘れてしまいそうになります。
余裕のあるグループは、さらに展望デッキへ。
天気も最高で気持ち良かったですね♪


ソフトクリームを食べたり、コーヒーを飲んだりのんびり過ごされたグループも。
各々とても楽しい旅の思い出ができました(*^-^*)

2023.03.02 第1みのりの里

2022年9月30日、10月1日に開催された、きょうされん第45回全国大会in東北・いわての開催地である岩手県陸前高田市様より、参加の御礼とのことで、「ワカメ」がたくさん届きました(*^▽^*)
早速、厨房で調理してもらい、第1みのりの里の給食の時間にご利用者、職員でたっぷりといただきました!
ワカメラーメン、酢の物、わさび醤油和え、お味噌汁などなど・・・・
肉厚で、歯ごたえもよく、また汁物に入れるとトロトロになり、感動的なおいしさでみんなぱっくぱくと喜んで食べていました☆
ありがとうございました(#^^#)

2023.02.28 第1みのりの里

今月末にも図書館休館日に絵本の読んでいただきました。
日常の活動とは異なり図書館にお出掛け、そして沢山のスタッフさんに挨拶をされながら部屋まで入りました。
絵本だけでなく、歌に手遊びを交えながら、最初は緊張を隠せなかった人たちも自然に表情が和やかになってきました。


せっかくの機会なので、読んでいただいた絵本シリーズと利用者さんの読みたい本を選んでもらいました。
第1の利用者さんと第2の利用者さんがイベントや散歩などで出会わないとなかなか話す機会が少ないのですが、読み聞かせが終わってから、「元気~?」と利用者さん同士で話し合っている場面もあり、そういった機会の大切さを感じた時間でもありました。
参加した利用者さんも心地よい疲労感での帰宅。行けなかったスタッフに、図書館での出来事を話していました。
またの機会で、皆が参加出来そうな日がありましたら是非参加したいです。
今回も、企画してくださった図書館のスタッフさん、ありがとうございました。
可愛いひな人形、利用者さん嬉しそうに持ち帰りましたよ。

2023.02.21 第1みのりの里

2023年2月6日から10まで、岩倉市役所2階にて、「みんなの願い展」が開催しました。
今年は、作品数158点、229名の方が参加して下さいました。ありがとうございました。
壁面の作品だけでなく、立体の物やモビール作品までアイデアいっぱいのものばかりでした。
みのりの里では、今年度入所した利用者さんからは、学校時代の友人の作品が見れて良かった。と、一緒に作る楽しみもいいけど、出来た作品を見に行くことも大事なことだと再認識した時間でした。
また、来年度もご参加よろしくお願いいたします。
2023.02.13 日中一時支援

2023.01.27 グループホームみのり

こんにちは、グループホームみのりです。
皆様はお正月どのように過ごされましたか?グループホームみのりでは、1月2日にお出かけしました。本当は初詣に行きたかったのですが、混む場所は避けようということで行先は一宮のツインアーチになりました。
午後は混むかもしれないということで午前中にお出かけ、お昼ご飯は予約していたピザを取りに行きグループホームで食べました。
デザートのアイスクリームを頼んだ人もいます

今後も、夏休みや冬休みには皆さんが楽しんでもらえるようなことを考えていきたいと思います!
2023.01.19 第2みのりの里

「成人を迎えた5名の皆さん、本日はおめでとうございます!」
今年度の第2みのりの里の成人を迎える方は5名。
一昨年に入所した利用者さんも、月日が経つのは早くこの日を迎えました。主役の方たちも、みのりの里を利用している姿より一層オシャレをしてました。この日は、主役の方も普段とは異なり保護者さんと合流した安心感、日々通うみのりの里とは違う緊張とが入り混じった表情の中会場へ入場されました。



今年も、先輩たちに見守られながら、主役の方のスライドショーを一緒に観覧しました。
スライドショーの映像の中でも「人に歴史あり」といったもので、どの利用者さんも小さな頃の可愛らしい誕生から学生時代のキラキラした姿を観ることが出来ました。

毎年恒例、成人の方のお祝いのTシャツ贈呈。

今までお世話になった保護者へお礼の花束とメッセージカードの贈呈とお礼の言葉。



最後に、みんなで記念撮影をしました。会場から出てきてホッと一息付けたようで、主役の皆さん安心した表情をしてました。
明日からも、お仕事に楽しい活動に頑張りましょうね。

2023.01.11 第1みのりの里

本日、第1みのりの里にて、1名のご利用者様の「成人を祝う会」を開催いたしました。
ご入場前にスーツに着替えてビシッと大人の表情のDさん。
みんなの拍手に迎えられ、ご入場です。

理事長、保護者会長、そしてご利用者代表のHさんより、お祝いのことばをいただきました。

「いつも面白いことを言って笑わせてくれるDさん。これからもなかよくお仕事がんばろうね☆」
記念品の贈呈。ご本人のご希望のブルーのTシャツを贈らせていただきました。
気に入ってくれたようです(*^-^*)

生まれてから今までのスライドショーをみんなで見ました。
6年生の頃に急に大きくなってビックリでしたね!!

そして、Dさんから今まで育ててくださったお母さんに「ありがとう」と花束をお渡ししました(#^.^#)

まだ、みのりの里に入所されて2年目のDさんですが、多彩な才能の持ち主で、いつも職員や仲間たちを驚かせてくれています。
これからも、Dさんと一緒にみのりの里でいろいろな新しい体験をしていくことを、職員一同とても楽しみにしています!
今度、手料理をごちそうしてね(^_-)-☆
Dさん、ご家族様、ご成人本当におめでとうございます☆
2023.01.09 お知らせ

2月6日(月)12時から10日17時に岩倉市役所2階市民ギャラリーにて開催します。
岩倉市内在住の障害者児による個人、またはグループ作品を展示します。
お時間ある方は、是非見に来てくださいね。
(画像は、昨年度のものです。)
前のページ »