今年も八剱町の夢さくら公園にて行われる「寺おん×縁日」に出店させていただくことになりました☆
みのりの里のクッキー、かやふきん、縫製品を販売いたします。
五条川の散歩がてら、素敵なライブを聴きにいらしてください♪
↑写真をクリックすると大きくなります
2023.05.24 お知らせ
今年も八剱町の夢さくら公園にて行われる「寺おん×縁日」に出店させていただくことになりました☆
みのりの里のクッキー、かやふきん、縫製品を販売いたします。
五条川の散歩がてら、素敵なライブを聴きにいらしてください♪
↑写真をクリックすると大きくなります
2023.05.12 第1みのりの里
毎月恒例!!5月生まれの利用者さんのお誕生日会と玉入れをしました!
誕生日会の司会はHさんに、お祝いの言葉をIさんにお願いし、とても上手に頑張ってくださいました!
カラオケでは「世界に一つだけの花」や「ありがとうのはな」をみんなで歌い、大盛り上がりでした(^^♪
↑ ↑ ↑
今回、カラオケの様子を少しだけ載せてみました\(^o^)/
「カラオケ動画」を押すとURLが出ますので、そちらからご覧ください!!
玉入れでは、赤組と白組に分かれて対決をしました!
白組の皆さんはとてもパワフルで次々と玉を入れていました。赤組は、ゆったりしていてコツコツ玉を入れていました(^^)/
三回戦行い、結果は引き分け!皆さん楽しんでいました!
↑ ↑ ↑
玉入れの動画もありますので是非ご覧ください!!
~~おまけ~~
玉入れのカゴに飾り付けをしました!
布に綿を入れて絵具を付け、画用紙に色付けをしました。
白組の飾りつけは、画用紙に綿を貼るという利用者さんの発想に驚きました(・o・)
皆さんの笑顔に癒されますね(*^-^*)
2023.05.12 第2みのりの里
5月14日は、母の日ですね。
日頃の感謝をこめて、第2みのりの里1階訓練室メンバーでは、思いを込めた母へのプレゼントを作りました。
なかなか手先を器用に動かしにくい利用者さんも完成品を見て、何とか花に仕上げていました。作業中には、皆さんのお母さんの好きな色やイメージを浮かべながら、どの色の紙やリボンがいいかなとスタッフと相談して決めて出来上がりました。
次回の来所時には、皆さんのプレゼントをお母さんにどう届いたか教えてくださいね。
この写真のような笑顔溢れる、母の日になるといいな...
2023.05.16 第2みのりの里
第2みのりの里にて、新玉ねぎ収穫しました。
暑い日でしたが、大きく実った玉ねぎを利用者さんが力いっぱい採っていました。新鮮な野菜を第2みのりの里だけではなく、第1みのりの里にも販売を手伝ってもらいました。
そのおかげもあり、即日完売でした。お買い上げ頂いた方々、ありがとうございました。
今は、夏野菜がすくすく成長しています。またの機会に、ご購入よろしくお願いいたします。
2023.04.27 第1みのりの里
ゴールデンウィーク前で下請けのお仕事がなかったので、それぞれの班で空いた時間を楽しみました!
まずは縫製班!!
中庭に植えたイチゴが美味しそうに実っていたので、仲間と一緒にパクっと食べました!
まだ緑のイチゴもありますが、食べごろになるのが楽しみですね(*^-^*)
つづいて軽作業班!
食堂に集まって体操や音楽を楽しみました!
音楽に合わせてダンスをしたり手拍子をしたり、皆さんとてもノリノリでした☆
そして、職員の読み聞かせにも皆、釘付けでした( *´艸`)
最後に製菓班です!
製菓班は車で江南市にあるフラワーパークへお出かけしました!
それぞれの班でのんびり楽しく過ごした時間でした!
たまにはこんな日があってもいいですね(^^♪
2023.04.11 第1みのりの里
4月生まれの利用者さんのお誕生日会と健康すごろくをしました!
お誕生日会の司会はRさん、お祝いの言葉をYさんにお願いし、元気に頑張って下さいました!
カラオケでは、手拍子をしたり歌ったりと、みんなで盛り上がりました!(^^)!
健康すごろくでは、グループに分かれてサイコロを投げ、止まった場所のお題をみんなでしました。
お題の中には、肩回し5回や歌を歌う、2マス戻るなどがあり、なかなかその場から動けない場面もありました(*_*;
今回のゲームの進行役は、4月に入ったばかりの新人職員でしたが、みなさん優しく盛り上げてくださいました☆
ありがとうございます!!!
また来月のお誕生日会も楽しみですね(*^-^*)
2023.04.03 第2みのりの里
今年度より、第2みのりの里に1名の利用者さんを迎えることになりました。
ピアノに絵画といった多彩な趣味を持っている方です。
新しい環境で戸惑うこともあると思いますが、先輩利用者さんとお仕事したり楽しんだりしましょう。
新利用者さん、よろしくお願いします。
2023.04.03 お知らせ
岩倉市より委託を受け、市役所庁舎1階に岩倉市基幹相談支援センターがオープンしました。社会福祉士、精神保健福祉士、保健師、看護師等の専門職4名が対応します。
障害のある方の総合的、専門的相談の窓口として遠慮なくご利用ください。
窓口開設日:月曜日から金曜日
開設時間:午前8時30分から午後5時15分
2023.03.11 日中一時支援
本日の日中一時では、牛乳パックとペットボトルの蓋を使って、コマ作りをしました。
以前、作ったものを持ち帰ることが嬉しいと利用者さんから帰り際に話されたことがきっかけで、何かみんなで作れて楽しめるものということでコマ作りにしました。
天気も良かったので、コマ作り班と散歩する班に分かれての活動をしました。散歩に行った班の利用者さんからはコマ作りしていた班の品を見て、早くコマ作りがしたいと待ち遠しいようでした。
利用者さんそれぞれに、油性ペンでカラフルになったコマを器用に回して遊びました。どちらが多くの時間を回せるか競争したり、出来たコマを大事そうに抱えて持ち帰る姿もありました。
また、楽しめる物も作っていきましょうね☆彡
2023.03.07 第1みのりの里
待ちに待った日帰り旅行です。
コロナ禍で3年振り、その間新しく入った仲間にとっては初めての日帰り旅行です。
仲間たちもスタッフも、数日前からワクワクそわそわ・・・。楽しみと不安で、でもやっぱり楽しみでウキウキしていましたね☆
まずは腹ごしらえからです。
常滑市のりんくうビーチ沿いにある「まるは食堂」で名物の大きなエビフライをいただきました。
お刺身もついて豪勢なランチタイムです。
めちゃくちゃ美味しかったです。エビフライ、もう一本食べたかったな~
続いて、セントレアに到着。
フライト・オブ・ドリームを見学。
実際に飛んでいた大きな旅客機が展示してありました。
間近で見た機体は物凄い大きさで、ピカピカ輝いていて、エンジンも大きくてド迫力で興奮しちゃいました☆
コックピットの中まで見学したグループもみえましたよ。
そこから、第1ターミナルへ動く歩道で移動。
まずはお土産売り場へ。
空港ならでは、日本各地の銘菓がずらりと販売されていて、時間を忘れてしまいそうになります。
余裕のあるグループは、さらに展望デッキへ。
天気も最高で気持ち良かったですね♪
ソフトクリームを食べたり、コーヒーを飲んだりのんびり過ごされたグループも。
各々とても楽しい旅の思い出ができました(*^-^*)