中日の立浪監督のサイン色紙と記念撮影をしました。滅多にお目にかかれないものということで皆さん真剣に鑑賞。
最後は中日ドラゴンズファンの利用者さんからお借りしたユニフォームを着て記念撮影。皆さん良い笑顔で写真を撮っていました!
2024.09.12 第1みのりの里
中日の立浪監督のサイン色紙と記念撮影をしました。滅多にお目にかかれないものということで皆さん真剣に鑑賞。
最後は中日ドラゴンズファンの利用者さんからお借りしたユニフォームを着て記念撮影。皆さん良い笑顔で写真を撮っていました!
2024.07.07 第1みのりの里
七夕の季節がやって来ました🌟
今年の七夕は日曜日でお休みでしたが、みのりの里の七夕は少し早めでした!
みんなで短冊に願い事を書いて、笹に飾りました!
今年の願い事は…
「お仕事を頑張る!」
「美味しいものがたくさん食べれますように!」
「みんなが笑顔で楽しくいられますように」
「お出かけにいっぱい行けますように」
それぞれ思い思いに願い事を書いていましたね☺️
皆さんの願いが叶いますように🌟
そして給食では、七夕メニューでそうめんが出ました!
丼鉢にたっぷり入ったそうめんをあっという間に完食し、お腹もいっぱい…
大満足でした!!いつも美味しい給食をありがとうございます😊
2023.04.05 第2みのりの里
今年度は、第2みのりの里に3名の利用者さんが入所することになりました。
毎年入所日に歓迎会を行っていましたが、利用者さん都合もあり3人が揃う入所4日目となりました。
3人とも緊張した面持ちではありましたが、自己紹介をしていました。また、先輩利用者さんも事前に準備されてスピーチしていました。
本人たちも分かっていたものの、長年過ごしていた学校からの卒業。そして新しい環境(第2みのりの里)で戸惑うことも多くあると思います。戸惑う気持ちに寄り添いながら、新しい活躍や楽しみも共有して行きましょう。
これからもよろしくお願いします。
2024.04.19 第1みのりの里
5年ぶりの桜まつりに出店させていただきました!!
例年とは会場も違い、桜も遅咲きでしたが多くのお客様に足を運んでいただき、縫製品もクッキーも沢山売れました!!ありがとうございました\(^^)/
保護者の方、利用者さんと一緒に販売しました!
来店された方々に「みのりの里のクッキーおいしいよね!」、「ずっと探していたんだよねー」と言っていただけることが励みになります☺️
みのりの里を地域の方々に知っていただけている事をとても嬉しく思います!
これからも出店させていただける機会があると思いますので、「こんな商品が欲しい!」等のご意見があればお待ちしております!!よろしくお願いします🙇
2024.01.31 第1みのりの里
1月22日(月)~26日(金)の5日間、岩倉市役所の2階ギャラリーにて、障害児者の作品展「みんなのねがい展」を開催いたしました。
今回も、岩倉市在住、また岩倉市内の事業所に通所されている方々の作品をたくさん出品していただきまして、広く皆様にご覧いただくことができました。ご協力していただきました関係者の方々には厚く感謝申し上げます。誠にありがとうございました。
また、ご覧いただいた方々からは、「面白い作品があった」「これはどうやって作ったのだろうか」「むずかしそう」「知っている人の名前があって懐かしかった」「また来年も出品したい」「見学に行けて楽しかった」などなどたくさんのご感想をいただきました。
この作品展にお越しいただき、少しでも皆様の心が潤ったなと感じて頂けていましたら幸いです(*^-^*)
2024.01.18 第2みのりの里
今年度の第2みのりの里の成人は1名の利用者さんでした。例年複数人でしたが今年は1人。でも、その利用者さんは入所してすぐに周りの人と仲良くなり、今では皆のお姉さん的な存在としています。(入って間もない年齢ではありますが…)
成人を祝う会では、そんな仲良くなった利用者さん2名からお祝いの挨拶がありました。挨拶した利用者さんの内の1人は自ら立候補してました。そのせいもあって、堂々とした挨拶をされていました。
成人を祝う会の内容として、今までお世話になった保護者さんに向けて花束の贈呈。そして、みのりの里からは利用者さんにTシャツのプレゼントをしました。
Tシャツは毎年担当スタッフのオリジナル。そのため、利用者さんはどんなTシャツが届くのか当日まで分かりません。その世界に一つだけのTシャツを、初めて見て「可愛い!!」と嬉しそうに眺めていました。
最後に皆と記念撮影。大人になった利用者さん。これからも一緒に成長しましょうね。
2021.05.16 第2みのりの里
今年も、東海地方では梅雨入りしましたね。
第2みのりの里では、今年は「てるてる坊主」を作りました。白い「てるてる坊主」もいいけど、利用者さんオリジナルで色んな色の「てるてる坊主」が出来上がりました。
てるてる坊主効果で、みんなが笑顔になれる雨降りになれたらいいな。
(画像が見えにくいのは、飛沫防止用の板越しでの撮影したためです。)
2021.02.02 第2みのりの里
みのりの里でも、2月の第1週間は節分
週間として室内で豆まきをしました。
音の出る絵本に、「まめまき」のうたが入っていて、音楽に合わせて鬼に向けて皆で一斉に投げていました。
時期的にも、気候的に外に出ることができない分、気分発散出き、悪霊退散出来たかな。
2023.09.22 第2みのりの里
今年の第2みのりの里の日帰り旅行は、事前アンケートより「名古屋港水族館」へ行ってきました<゜)))彡
数日前から、天気予報を見ると日帰り旅行の日は雨予報。何度確認しても雨。ところが、皆さんの日頃の行いのおかげで、旅行中は曇るものの雨は降ることなく過ごすことが出来ました。
館内を散策中に、ペンギンの水槽の前では、飼育員さんが餌やりをしていました。ペンギンの世界でも、誰よりも沢山食べたり、遠慮がちなペンギンもいました。
昼食は、館内のレストラン「アリバダ」にて洋風ランチを食べました。外の景色を見れる席、水槽の綺麗な魚を見る席、そしてムーディーな店内雰囲気の中、ナイフとフォークを使いながら豪華なメニューで至福のひとときでした☆彡
持ってきたお金でお土産を購入。事前に何を買おうか作戦を練っていたものの、実際目の前に可愛らしい商品が並ぶと何にしようか嬉しそうに考えていました。みのりの里に帰ってからも、購入した商品を目の前にして再度大喜び。自分が選んで、店員さんにお金を出して手に入れた物なら尚更その気持ちが伝わる瞬間でした。
今日はたくさん刺激を受けた分ゆっくり休んで、また楽しい時間を共有しましょう~♪
2023.09.08 第1みのりの里
8月の終わり、まだまだ猛暑日が続く中、今年もサマーコンサートを生涯学習センターにて開催いたしました☆
コロナ禍で中止していた期間もありましたが、今回で6回目となるこのコンサートは、いわくら福祉会が前身を含め法人発足40周年となる年から、障がいのある人やその関係者が一緒にプロの演奏を楽しんでいただけるようにと始まりました。
残念ながら、今年も昨年に引き続き、ご家族や他の事業所の方にはお声をかけられず、みのりの里の利用者さまと職員のみの参加とさせていただきました。(感染症の心配が早くなくなりますように・・・)
今回は、岩倉市出身の若手女性ユニットの「HappineSS」さんをお招きし、バイオリンとエレクトーンで「鬼滅の刃」や「名探偵コナン」などのアニメソングや「パプリカ」「にじ」など、みんなの大好きな曲目も演奏していただきました。
当日、外はものすごい暑さで体調を心配していましたが、バイオリンとエレクトーンの音色が涼しげで心地よく、利用者さんも職員も穏やかな時間を楽しむことができました。また、テンポの良い曲では、HappineSSさんのはじける笑顔とダイナミックな演奏姿に、立ち上がって体を揺らしたり、飛び跳ねたり、ノリノリで手拍子したりと皆それぞれの表現方法で音楽を感じてみえました。ヴァイオリンやエレクトーンに興味を持ち近づいて見てみようと試みる方も(^o^)
最後は「いわくらだいすきい~わくん」の演奏でみんな一緒に歌って踊って笑って盛り上がりました♪
HappineSSさん、本当に素敵なお二人でした(#^.^#)
これからもたくさんご縁がある予感がしております。今後ともどうぞよろしくお願いします!!!