活動日記

みのりの里の秋

2022.11.03 グループホームみのり

11月3日文化の日。

グループホームのメンバーで何か文化的なことを・・・

と考えた結果、やっぱり秋といえば「食欲の秋」だね、ということで、

みのりの里の畑で育てた「紫芋」と「落花生」を収穫していただくことになりました(#^^#)

 

秋晴れの収穫日和です。

小っちゃめのお芋とぷっくぷくの落花生が採れました\(^o^)/

 

早速、ホットプレートで焼いたり塩ゆでしたりしていただきました☆

差し入れの柿もごちそうさまでした!

やっぱり秋は良いですね~♬


防災訓練をしました

2022.09.12 グループホームみのり

今年は、岩倉市の防災訓練に参加するかたちで、福祉避難所としての防災訓練を行いました。

まずは、職員のグループLINEにて、それぞれの安全を確保しながら事業所に参集。その後、みのりの里の被害状況の確認及び報告訓練。福祉避難所の設置訓練として、福祉避難所の備品の取扱い訓練パーテーション設置、パーソナルテントの設置及び発電機の使用方法を試しました。

また、岩倉市職員の指導の下、みのりの里にて保護者役と利用者役に分かれて、受け入れの準備をしました。避難して辿り着いた場所で、聞き取り項目が多く本番では心身ともにより疲弊してしまうと感じました。

本番を迎えたくはないですが、念のための準備は必要ですね。

岩倉市職員の皆さま、お忙しい中ご指導頂きありがとうございました。本番も、よろしくお願いします。

 


ハロウィンカップ

2022.10.17 第1みのりの里

10月のイベントの日は、10月生まれの方のお誕生日会を兼ね、

「ハロウィンカップ」と称してわなげのトーナメント戦を行いました(#^^#)

 

チームで一丸となり高得点を目指して楽しみました!!

 

 

 

優勝チームには、カボチャのメダルを。

 

そして、恒例のカラオケ大会の様子です♬

お誕生日おめでとうございます\(^o^)/

 

 

 

 


第5回サマーコンサート

2022.08.30 第1みのりの里

今年度は、3年ぶりにサマーコンサートを行いました。

今回は愛知県稲沢市を中心に活躍されている「マジカル♡パレードビーチ」さんにお越しいただきました。目の前に、プロのパフォーマンスを見て利用者さんもスタッフも大盛り上がりでした。うたのコンサートの前に、ビンゴ大会もあり思いがけない持ち帰りのプレゼントを頂きました。

今後とも、マジカル♡パレードビーチさんよろしくお願いいたします。

 


提灯(ちょうちん)をつくろう!

2022.08.13 日中一時支援

今回の日中一時では、お盆休み中ということもあり提灯(ちょうちん)を作りました。

ビー玉に本人の好きな絵の具の色を付けて、段ボール上に転がして人それぞれの提灯が出来上がりました。作成中には、なかなかビー玉が上手く転がらない人、ハサミは使えるがどこまで真っすぐに切れるか不安そうに切る人がいました。

出来上がった提灯はみのりに置いてもいいと伝えましたが、作った人は皆大切に家に持ち帰っていました。

お盆休み、ゆっくり休んでまた元気で明るい姿見せてくださいね。

 

 


土用の丑の日

2022.07.27 グループホームみのり

じめじめとした蒸し暑い日が続いてますが、今年もやってきました。土用の丑の日です。

グループホームみのりでは毎年土用の丑の日は夕食にうなぎが付きます。今年は曜日の都合で、利用者さんが揃っていた22日に実施しました!

利用者さん達もうなぎが好きなひとが多いようで、なかには用意されたうなぎを見て「うっしっし」とマンガのように笑っていた利用者さんも。

 

香ばしい匂いに食欲がそそられます。自分でうな丼にする利用者さんも。

皆さん年に一度のうなぎを楽しんでいました!


スイカ割りをしよう!

2022.07.18 日中一時支援

梅雨が明けてもどんよりした陽気ですね。

今回の日中一時では、ボランティアさんより頂いたスイカを使って、スイカ割りをしました。

利用者の皆さん、なかなか割れないスイカに気持ちを込めて叩いてました。

みんなで何度か叩いて、ようやく割れたスイカをその場で美味しく頂きました。

ある利用者さんはコロナ禍でなかなか出歩けない分、こんな体験も楽しかったようで帰ってから家族に楽しかった気持ちを何度も伝えていたようです。

また楽しい体験しましょうね♪


七夕の会☆

2022.07.12 第1みのりの里

今年は梅雨明けも早く、もしかして天の川見られるかも!と期待しましたが、残念ながら曇り空☁☁☁でしたね(涙)

7月8日、第1みのりの里でもたなばたの会を行いました。

みんながそれぞれ願い事を短冊に書き、笹に飾りました。

 

今年のお願い事はというと・・・

「クッキーのお仕事を頑張る!」

「ともだちと仲良くしたい」

「世界が平和になりますように」

「カーブスでがんばってやせる!!」

「宝くじが当たりますように・・・」

「FAで良い選手が入りますように(ドラゴンズファン)」

「お料理が上手になりますように」

などなど・・・たくさんの思いがこめられていました☆

 

そして、作業外活動の時間に「ハンドベル」で「たなばたさま」や「きらきらぼし」の曲を演奏してみました♪

始めに職員がお手本を。でも、職員も初見でアタフタ(汗)

 

続いて、やってみたい人~!と声をかけ、何人かの利用者さんたちにもハンドベル初体験していただきました。

なかなか難しかったのですが、ハンドベルの音がリンリンと美しく、たくさんの音が混ざってもきれいな音色でしたね~♬

 

ここで一句。

たなばたの ハンドベルの音(ね) たのしいな

 

利用者さんも、職員もとても盛り上がった七夕の会になりました\(^o^)/

 

 

 

 


星に願いを2022

2022.07.05 第2みのりの里

今年も第2みのりの里では、利用者さんとスタッフ1人1人に短冊に願いこと書いて笹の葉に飾りました。

仕事に趣味、健康や周りの人たちにと思い思いの願いが委ねられていました。

みんなの願いが叶いますように・・・


岩倉市生涯学習センターフェスティバル2022に参加しました!

2022.07.06 第1みのりの里

7月3日の日曜日、岩倉市の生涯学習センターで開催されたフェスティバルにみのりの里も参加しました。

たくさんの来場者の方に立ち寄っていただき、大盛況でした\(^o^)/

みのりの里クッキーは完売!!

かやふきんや縫製品もたくさん購入していただきました☆

第1みのりの里の利用者さんに「みんなで作ったあれもこれも良く売れましたよ~」とお伝えすると、みんな「うっそ~!」と大喜びされていました(#^^#)

 

お声がけくださいました生涯学習センター様、ありがとうございました。

 

 


最近のエントリー

ブログカテゴリー

月間アーカイブ