カテゴリー:第1みのりの里
2022.09.12 グループホームみのり

2022.10.17 第1みのりの里

10月のイベントの日は、10月生まれの方のお誕生日会を兼ね、
「ハロウィンカップ」と称してわなげのトーナメント戦を行いました(#^^#)
チームで一丸となり高得点を目指して楽しみました!!


優勝チームには、カボチャのメダルを。

そして、恒例のカラオケ大会の様子です♬

お誕生日おめでとうございます\(^o^)/
2022.08.30 第1みのりの里

2022.07.12 第1みのりの里

今年は梅雨明けも早く、もしかして天の川見られるかも!と期待しましたが、残念ながら曇り空☁☁☁でしたね(涙)
7月8日、第1みのりの里でもたなばたの会を行いました。
みんながそれぞれ願い事を短冊に書き、笹に飾りました。
今年のお願い事はというと・・・
「クッキーのお仕事を頑張る!」
「ともだちと仲良くしたい」
「世界が平和になりますように」
「カーブスでがんばってやせる!!」
「宝くじが当たりますように・・・」
「FAで良い選手が入りますように(ドラゴンズファン)」
「お料理が上手になりますように」
などなど・・・たくさんの思いがこめられていました☆
そして、作業外活動の時間に「ハンドベル」で「たなばたさま」や「きらきらぼし」の曲を演奏してみました♪
始めに職員がお手本を。でも、職員も初見でアタフタ(汗)

続いて、やってみたい人~!と声をかけ、何人かの利用者さんたちにもハンドベル初体験していただきました。
なかなか難しかったのですが、ハンドベルの音がリンリンと美しく、たくさんの音が混ざってもきれいな音色でしたね~♬

ここで一句。
「たなばたの ハンドベルの音(ね) たのしいな」
利用者さんも、職員もとても盛り上がった七夕の会になりました\(^o^)/
2022.07.06 第1みのりの里

7月3日の日曜日、岩倉市の生涯学習センターで開催されたフェスティバルにみのりの里も参加しました。
たくさんの来場者の方に立ち寄っていただき、大盛況でした\(^o^)/
みのりの里クッキーは完売!!
かやふきんや縫製品もたくさん購入していただきました☆
第1みのりの里の利用者さんに「みんなで作ったあれもこれも良く売れましたよ~」とお伝えすると、みんな「うっそ~!」と大喜びされていました(#^^#)
お声がけくださいました生涯学習センター様、ありがとうございました。

2022.06.15 第1みのりの里

2022.06.06 グループホームみのり

2022.05.29 第1みのりの里

本日、八剱の五条川沿いで開催された「寺おん×縁日」のイベントに出店して参りました!
朝から快晴で、縁日日和ではありましたが、予報通り30度越えの真夏日となりました(;^ω^)
みのりの里のブースは夢さくら公園側にあり、きれいな芝生の広場で、
お寺の会場の方から聴こえるライブ演奏をBGMにまーーーったりと良い時間を過ごさせていただきました。

みのりの里にご興味を持ってのぞいていってくださった方々、ありがとうございました☆
主催のいわくらいぶさん、おつかれさまでした。
ありがとうございました\(^o^)/
2022.05.25 第1みのりの里

4月の終わりごろ、今年もつばめさんいらっしゃいました。
新しくなった1階のデッキでのんびりと日向ぼっこ(?)されているところを、事務室からそーーっとキャッチ(^_-)-☆
変わらずのどかな田園風景を眺めながら、今年も巣をどこにつくろっかなーとでも考えているのでしょうか。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・
・・
・
5月25日の今日、つばめのヒナを確認しました!
4月には小さく見えた親鳥も、子育てしている姿が不思議と大きくなったように見えます☆

2022.05.12 第1みのりの里

考えることは同じですね。
午後から雨予報。その後しばらく雨が続くということで・・・

午前中のうちにとお散歩や畑仕事へ。
外へ出てきたところで第1、第2のそれぞれのグループと鉢合わせ。
雨降り前のちょっとウレシイ出来事でした(*^-^*)

今年初めていただいた種で育てた「ツタンカーメン」もそろそろ収穫時期です・・・
豆ごはんにすると、お赤飯のようになるんですって。
楽しみです☆
« 次のページ
前のページ »