活動日記

カテゴリー:第2みのりの里

日帰り旅行してきました!

2022.10.03 第2みのりの里

  コロナの影響で、第2みのりの里は3年ぶりに日帰り旅行してきました。

行先は、セントレアと半田市の魚太郎。

日にちが近づくに連れて、利用者さんも楽しくて仕方がない様子でした。

当日は、三重交通バス2台が第2みのりの里前に停車。ルンルン気分で乗車しました。

朝から興奮がおさまらない様子。セントレアでは、班ことに分かれて飛行機見たり、お土産を購入したりしました。

場所移動して、半田市の魚太郎にて昼食。お昼過ぎということもあってか、普段はあまり食べない利用者さんもご飯おかわりしていました。

帰り道では、バスの中で一休みする人もちらほら。土日は、ゆっくり休んでくださいな。

また、来年もみんなで旅行しましょうね♪

        


2022年度☆成人を祝う会~第2みのりの里編~

2023.01.19 第2みのりの里

「成人を迎えた5名の皆さん、本日はおめでとうございます!」

 今年度の第2みのりの里の成人を迎える方は5名。

 一昨年に入所した利用者さんも、月日が経つのは早くこの日を迎えました。主役の方たちも、みのりの里を利用している姿より一層オシャレをしてました。この日は、主役の方も普段とは異なり保護者さんと合流した安心感、日々通うみのりの里とは違う緊張とが入り混じった表情の中会場へ入場されました。

 今年も、先輩たちに見守られながら、主役の方のスライドショーを一緒に観覧しました。

 スライドショーの映像の中でも「人に歴史あり」といったもので、どの利用者さんも小さな頃の可愛らしい誕生から学生時代のキラキラした姿を観ることが出来ました。

毎年恒例、成人の方のお祝いのTシャツ贈呈。

今までお世話になった保護者へお礼の花束とメッセージカードの贈呈とお礼の言葉。

 

最後に、みんなで記念撮影をしました。会場から出てきてホッと一息付けたようで、主役の皆さん安心した表情をしてました。

明日からも、お仕事に楽しい活動に頑張りましょうね。

 

 

 

 


大掃除と忘年会

2022.12.25 第2みのりの里

第2みのりの里、今年の最終日はコロナ感染予防のため1階と2階のフロアを分けて行いました。

1階は、大掃除。日頃、使っている机や畳の場所をお礼を込めて、拭き掃除を行いました。

日頃、行っている利用者さん、去年も行った利用者さんということもあって、皆身体が覚えているようでした。

その後、1階はペットボトルボーリング大会。

目の前で倒れる見た目や音に、いつものレクレーションでも大盛り上がりです。

今回は、一年の終わりでもあるので、お疲れ様も込めてメダルをプレゼント。皆、喜んでくれました。

2階では、輪投げ大会、紅白カラオケ大会を行いました。

今年もお疲れ様でした。

また、来年もみんなで一緒に楽しい時間を過ごしましょう。

よいお年をお迎えください。


今年もバルーンサンタがやってきた!!

2022.12.15 第1みのりの里

昨年に引き続き、今年もバルーンサンタがお友達も連れてみのりの里へ遊びに来てくれました☆

フワフワ~と、時々作業室内へ遊びに入ってくる、お茶目なサンタクロースさん達です(#^.^#)

 

メリー☆クリスマス!!!

 

 


芋掘りをしました🍠

2022.11.09 第2みのりの里

第2みのりの里でも、秋の味覚さつま芋掘りをしました。

天気もよく、大きく育った作物を手に大喜びでした。

すぐに食べたい気持ちから畑に詳しいスタッフより一週間おいた方がいいというアドバイスを受けて、収穫してから1週間後に昼食と一緒にみんなで食べました。

普段は、予め決まっている昼食だけに、甘~いさつま芋のおやつ付きでみんなの目がニッコリしてました。

また、季節に応じた美味しい作物育てて、みんなで楽しく食べたいですね。


防災訓練をしました

2022.09.12 グループホームみのり

今年は、岩倉市の防災訓練に参加するかたちで、福祉避難所としての防災訓練を行いました。

まずは、職員のグループLINEにて、それぞれの安全を確保しながら事業所に参集。その後、みのりの里の被害状況の確認及び報告訓練。福祉避難所の設置訓練として、福祉避難所の備品の取扱い訓練パーテーション設置、パーソナルテントの設置及び発電機の使用方法を試しました。

また、岩倉市職員の指導の下、みのりの里にて保護者役と利用者役に分かれて、受け入れの準備をしました。避難して辿り着いた場所で、聞き取り項目が多く本番では心身ともにより疲弊してしまうと感じました。

本番を迎えたくはないですが、念のための準備は必要ですね。

岩倉市職員の皆さま、お忙しい中ご指導頂きありがとうございました。本番も、よろしくお願いします。

 


第5回サマーコンサート

2022.08.30 第1みのりの里

今年度は、3年ぶりにサマーコンサートを行いました。

今回は愛知県稲沢市を中心に活躍されている「マジカル♡パレードビーチ」さんにお越しいただきました。目の前に、プロのパフォーマンスを見て利用者さんもスタッフも大盛り上がりでした。うたのコンサートの前に、ビンゴ大会もあり思いがけない持ち帰りのプレゼントを頂きました。

今後とも、マジカル♡パレードビーチさんよろしくお願いいたします。

 


星に願いを2022

2022.07.05 第2みのりの里

今年も第2みのりの里では、利用者さんとスタッフ1人1人に短冊に願いこと書いて笹の葉に飾りました。

仕事に趣味、健康や周りの人たちにと思い思いの願いが委ねられていました。

みんなの願いが叶いますように・・・


スポーツフェスティバル2022

2022.06.06 グループホームみのり

6月4日、岩倉市総合体育文化センターで行われた「スポーツフェスティバル」。

みのりの里から、21名の仲間が参加してきました。

コロナの関係で3年ぶりの開催でしたので、毎年参加していた方は特に楽しみにしていたご様子(*^-^*)

 

ラジオ体操から始まり、3つのグループに分かれて

「カローリング」、「ねらってボッチャ」、「フライングディスク投げ」

の3つの競技を楽しみました♪

その後、休憩をはさんで、みんな大好き恒例の玉入れで盛り上がりました☆

たくさんのボランティアさんとも交流することができ、久しぶりにとっても楽しい時間を過ごすことができました♪♪♪

また来年も参加できると良いです(^_-)-☆

 


玉ねぎの収穫をしました。

2022.05.27 第2みのりの里

毎日、暑いですね。

第2みのりの里の訓練室メンバーは、天気のいい日には施設周辺を散歩しています。

その訓練室の近くの畑では、玉ねぎを収穫しました。

なかなか玉ねぎを引き抜くのに苦戦する方、玉ねぎの葉の部分のみが引っこ抜き大笑いする方と収穫一つで皆久しぶりの体験に興味深々でした。

収穫した玉ねぎは新聞紙の袋を利用者さんと作成し、第2みのりの里の玄関で即日販売、即完売でした。

これからも、夏野菜やイモ類が育ちます。また、利用者さんと一緒に収穫して皆さんの手に渡るといいなと思います。

 

 

 

 


最近のエントリー

ブログカテゴリー

月間アーカイブ