カテゴリー:第2みのりの里
2022.10.03 第2みのりの里

2023.01.19 第2みのりの里

2022.12.25 第2みのりの里

第2みのりの里、今年の最終日はコロナ感染予防のため1階と2階のフロアを分けて行いました。
1階は、大掃除。日頃、使っている机や畳の場所をお礼を込めて、拭き掃除を行いました。
日頃、行っている利用者さん、去年も行った利用者さんということもあって、皆身体が覚えているようでした。

その後、1階はペットボトルボーリング大会。
目の前で倒れる見た目や音に、いつものレクレーションでも大盛り上がりです。
今回は、一年の終わりでもあるので、お疲れ様も込めてメダルをプレゼント。皆、喜んでくれました。
2階では、輪投げ大会、紅白カラオケ大会を行いました。

今年もお疲れ様でした。
また、来年もみんなで一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
よいお年をお迎えください。
2022.12.15 第1みのりの里

2022.11.09 第2みのりの里

第2みのりの里でも、秋の味覚さつま芋掘りをしました。
天気もよく、大きく育った作物を手に大喜びでした。

すぐに食べたい気持ちから畑に詳しいスタッフより一週間おいた方がいいというアドバイスを受けて、収穫してから1週間後に昼食と一緒にみんなで食べました。
普段は、予め決まっている昼食だけに、甘~いさつま芋のおやつ付きでみんなの目がニッコリしてました。
また、季節に応じた美味しい作物育てて、みんなで楽しく食べたいですね。

2022.09.12 グループホームみのり

2022.08.30 第1みのりの里

2022.07.05 第2みのりの里

今年も第2みのりの里では、利用者さんとスタッフ1人1人に短冊に願いこと書いて笹の葉に飾りました。
仕事に趣味、健康や周りの人たちにと思い思いの願いが委ねられていました。
みんなの願いが叶いますように・・・

2022.06.06 グループホームみのり

2022.05.27 第2みのりの里

毎日、暑いですね。
第2みのりの里の訓練室メンバーは、天気のいい日には施設周辺を散歩しています。
その訓練室の近くの畑では、玉ねぎを収穫しました。
なかなか玉ねぎを引き抜くのに苦戦する方、玉ねぎの葉の部分のみが引っこ抜き大笑いする方と収穫一つで皆久しぶりの体験に興味深々でした。

収穫した玉ねぎは新聞紙の袋を利用者さんと作成し、第2みのりの里の玄関で即日販売、即完売でした。
これからも、夏野菜やイモ類が育ちます。また、利用者さんと一緒に収穫して皆さんの手に渡るといいなと思います。
« 次のページ
前のページ »