活動日記

カテゴリー:第2みのりの里

名古屋港水族館へ行ってきました!

2023.09.22 第2みのりの里

 今年の第2みのりの里の日帰り旅行は、事前アンケートより「名古屋港水族館」へ行ってきました<゜)))彡

 数日前から、天気予報を見ると日帰り旅行の日は雨予報。何度確認しても雨。ところが、皆さんの日頃の行いのおかげで、旅行中は曇るものの雨は降ることなく過ごすことが出来ました。

 館内を散策中に、ペンギンの水槽の前では、飼育員さんが餌やりをしていました。ペンギンの世界でも、誰よりも沢山食べたり、遠慮がちなペンギンもいました。

 昼食は、館内のレストラン「アリバダ」にて洋風ランチを食べました。外の景色を見れる席、水槽の綺麗な魚を見る席、そしてムーディーな店内雰囲気の中、ナイフとフォークを使いながら豪華なメニューで至福のひとときでした☆彡

 持ってきたお金でお土産を購入。事前に何を買おうか作戦を練っていたものの、実際目の前に可愛らしい商品が並ぶと何にしようか嬉しそうに考えていました。みのりの里に帰ってからも、購入した商品を目の前にして再度大喜び。自分が選んで、店員さんにお金を出して手に入れた物なら尚更その気持ちが伝わる瞬間でした。

 今日はたくさん刺激を受けた分ゆっくり休んで、また楽しい時間を共有しましょう~♪

  

 


みのりの里サマーコンサート🎹

2023.09.08 第1みのりの里

8月の終わり、まだまだ猛暑日が続く中、今年もサマーコンサートを生涯学習センターにて開催いたしました☆

コロナ禍で中止していた期間もありましたが、今回で6回目となるこのコンサートは、いわくら福祉会が前身を含め法人発足40周年となる年から、障がいのある人やその関係者が一緒にプロの演奏を楽しんでいただけるようにと始まりました。

残念ながら、今年も昨年に引き続き、ご家族や他の事業所の方にはお声をかけられず、みのりの里の利用者さまと職員のみの参加とさせていただきました。(感染症の心配が早くなくなりますように・・・)

 

今回は、岩倉市出身の若手女性ユニットの「HappineSS」さんをお招きし、バイオリンとエレクトーンで「鬼滅の刃」や「名探偵コナン」などのアニメソングや「パプリカ」「にじ」など、みんなの大好きな曲目も演奏していただきました。

当日、外はものすごい暑さで体調を心配していましたが、バイオリンとエレクトーンの音色が涼しげで心地よく、利用者さんも職員も穏やかな時間を楽しむことができました。また、テンポの良い曲では、HappineSSさんのはじける笑顔とダイナミックな演奏姿に、立ち上がって体を揺らしたり、飛び跳ねたり、ノリノリで手拍子したりと皆それぞれの表現方法で音楽を感じてみえました。ヴァイオリンやエレクトーンに興味を持ち近づいて見てみようと試みる方も(^o^)

 

 

 

 

最後は「いわくらだいすきい~わくん」の演奏でみんな一緒に歌って踊って笑って盛り上がりました♪

 

HappineSSさん、本当に素敵なお二人でした(#^.^#)

これからもたくさんご縁がある予感がしております。今後ともどうぞよろしくお願いします!!!

 

 

 

 

 

 


スイカを頂きました!

2023.08.04 第2みのりの里

毎週ボランティアにご参加して頂いている方から、スイカを寄付して頂きました。

よく目にする赤いスイカとは異なり、給食のお皿には黄色いスイカ。

普段フルーツは、なかなか口にしない利用者さんも顔を震わせながら美味しそうに食べていました。

連日の猛暑の中だけに、目からも涼しさを感じるスイカは嬉しかったです。ボランティアさん、ありがとうございました。

 

 


願い事を短冊に…

2023.07.07 第2みのりの里

今年もみのりの里は、笹の葉に願いを込めた短冊や飾り物をしました。

昨年度は、コロナの影響で第2みのりの里は休所せざるをえない日でもありました。そのため、ゆっくり撮影も出来ませんでした。今年は、そんな事もあったねーなんて話しながら皆思い思いに笹の葉の前で記念撮影。

 

 

七夕の日は、そうめんの日でもあります。丼鉢にいっぱいのそうめんを美味しそうにペロリと完食されていました。

みんなが書いた願い事叶いますように!!


スポーツフェスティバル2023(^^)/

2023.06.27 グループホームみのり

6月3日に社会福祉法人岩倉市社会福祉協議会が主催するスポーツフェスティバルがアデリア総合体育文化センターにて行われました(^^)/

 

 

個人種目は、【フライングディスク】、【カローリング】【ねらってボッチャの3種目あり、どれも幅広い層が楽しめる難易度になっており、みんなが熱中していました☆

大人のボランティアさんから丁寧な説明を真剣に聞く様子や、学生のボランティアさんから道具をもらったり、投げたディスクを一緒に片づけながらお話をしたりと、普段はあまり関われない人達とも関り、楽しんでいました!

 

【フライングディスク】※写真をクリックまたはタップをすると写真が大きくなります。

 

 

【カローリング】

 

 

【ねらってボッチャ】

 

 

そして、毎年恒例の団体種目[玉入れ]も行なわれました。会場は、始まるまでは緊張した空気感でしたが、スタートの号令がかかった瞬間には、まるで風船が弾けるように声があちこちで上がり、会場全体が一体となり大変盛り上がりました!!

 

 

全競技が終わった後も参加者らは興奮冷めやらぬ様子で、感想を早口で聞かせてくださいました!

また来年も楽しみですね( *´艸`)

 


野菜を収穫しました!

2023.05.16 第2みのりの里

第2みのりの里にて、新玉ねぎ収穫しました。

暑い日でしたが、大きく実った玉ねぎを利用者さんが力いっぱい採っていました。新鮮な野菜を第2みのりの里だけではなく、第1みのりの里にも販売を手伝ってもらいました。

そのおかげもあり、即日完売でした。お買い上げ頂いた方々、ありがとうございました。

今は、夏野菜がすくすく成長しています。またの機会に、ご購入よろしくお願いいたします。


母の日に感謝と共に

2023.05.12 第2みのりの里

5月14日は、母の日ですね。

日頃の感謝をこめて、第2みのりの里1階訓練室メンバーでは、思いを込めた母へのプレゼントを作りました。

なかなか手先を器用に動かしにくい利用者さんも完成品を見て、何とか花に仕上げていました。作業中には、皆さんのお母さんの好きな色やイメージを浮かべながら、どの色の紙やリボンがいいかなとスタッフと相談して決めて出来上がりました。

次回の来所時には、皆さんのプレゼントをお母さんにどう届いたか教えてくださいね。

この写真のような笑顔溢れる、母の日になるといいな...

 

 


新利用者さんを迎える会

2023.04.03 第2みのりの里

今年度より、第2みのりの里に1名の利用者さんを迎えることになりました。

ピアノに絵画といった多彩な趣味を持っている方です。

新しい環境で戸惑うこともあると思いますが、先輩利用者さんとお仕事したり楽しんだりしましょう。

新利用者さん、よろしくお願いします。

 


桜日和

2023.03.31 第1みのりの里

桜を見に行って来ました!!

 

 

桜満開で利用者さん方もとても楽しそうな様子でした(*^-^*)


岩倉図書館にて、本と歌を楽しんできました!

2023.02.28 第1みのりの里

今月末にも図書館休館日に絵本の読んでいただきました。

日常の活動とは異なり図書館にお出掛け、そして沢山のスタッフさんに挨拶をされながら部屋まで入りました。

絵本だけでなく、歌に手遊びを交えながら、最初は緊張を隠せなかった人たちも自然に表情が和やかになってきました。

せっかくの機会なので、読んでいただいた絵本シリーズと利用者さんの読みたい本を選んでもらいました。

第1の利用者さんと第2の利用者さんがイベントや散歩などで出会わないとなかなか話す機会が少ないのですが、読み聞かせが終わってから、「元気~?」と利用者さん同士で話し合っている場面もあり、そういった機会の大切さを感じた時間でもありました。

参加した利用者さんも心地よい疲労感での帰宅。行けなかったスタッフに、図書館での出来事を話していました。

またの機会で、皆が参加出来そうな日がありましたら是非参加したいです。

今回も、企画してくださった図書館のスタッフさん、ありがとうございました。

可愛いひな人形、利用者さん嬉しそうに持ち帰りましたよ。

 

 

 


最近のエントリー

ブログカテゴリー

月間アーカイブ